2024/09/03 / 最終更新日時 : 2024/09/16 OWL-System ご案内 FORESTRISE 2024(第4回次世代森林産業展)に出展します。 (株)アドイン研究所は2024年9月18日(水)~20日(金)に東京ビッグサイトで行われる、フォレストライズ2024に出展いたします。 OWL200型やOWL ARの展示、開発中の新機能の紹介も予定しております。 開催場 […]
2024/07/16 / 最終更新日時 : 2024/07/16 OWL-System ご案内 フォレストジャーナルにOWLとユーザーインタビューが掲載されました! フォレストジャーナル20号でOWL200型の紹介とOWLヘビーユーザーであり施業プランナーの塩谷政人様(株式会社鳥海フォレスト)のインタビューが掲載されています。https://forest-journal.jp/too […]
2024/07/10 / 最終更新日時 : 2024/07/10 OWL-System ご案内 東京都農林総合研究センター 新井一司様の研究「デジタル版山守」での苗木調査にOWL及びOWL-ARをご利用頂いています!! 東京都農林総合研究センター、新井一司様による研究「100年の森の生育経過とデジタル版山守に向けて」においてOWLによる苗木計測データを使用していただいております。またOWL-ARを使用した確認方法も紹介されております。Y […]
2024/04/10 / 最終更新日時 : 2024/04/10 OWL-System ご案内 近畿中国森林管理局様作成の動画にOWLが登場!! 近畿中国森林管理局様の「動画ワーキングチームが作成した動画(R5)」の「5.一般人と林野庁職員 木を測るときの違い short」に、OWLが登場しています。従来の計測とOWLによる計測の違いを、とても分かりやすく表現して […]
2024/04/02 / 最終更新日時 : 2024/04/02 OWL-System ご案内 月刊「ガバナンス」2024年4月号にOWLが掲載されました。 月刊「ガバナンス」(株式会社ぎょうせい)2024年4月号にOWLが掲載されました! また、特別企画として「ぎょうせいオンライン」にも掲載されています。 Jクレジットへの取り組み、OWLの活用事例、OWL新型装置の紹介がさ […]
2024/01/18 / 最終更新日時 : 2024/01/18 OWL-System ご案内 滋賀森林管理署主催の「ICTによる森林管理」現地検討会でOWLやOWL-ARが紹介されました。 当日(令和5年12月21日)の様子は、近畿中国森林管理局のホームページにアップされています。・ICTによる森林管理に係る現地検討会を開催しました 紹介や体験していただいた技術は、以下のものです。 ・OWLによる立木調査 […]
2024/01/18 / 最終更新日時 : 2024/01/18 OWL-System ご案内 「OWLによるJクレジット申請」に関する記事が掲載されました。 下記の記事が掲載されました、ぜひご覧ください!! ・フォレストジャーナル “山の価値をはかります” OWL+ソフトでJ-クレ創出申請がスムーズに! なお、「OWLによるJクレジット申請」に関するご質問などは下記から連絡く […]
2023/09/28 / 最終更新日時 : 2024/01/18 OWL-System ご案内 【NEWS】丸紅株式会社とJ-クレジット申請に関する業務提携をいたしました 3次元計測システムを活用した森林由来J-クレジットの登録・認証の促進について 丸紅株式会社(以下、「丸紅」)とICTソフトウェアの研究・開発・実用化を行う株式会社アドイン研究所(以下、「アドイン研究所」)は、アドイン研究 […]
2023/09/27 / 最終更新日時 : 2023/09/27 OWL-System ご案内 筑波大学の森林実習でOWLを活用! 筑波大学では森林3次元計測システムOWLを導入して戴いており、先日の森林総合実習2023でもOWLが活用されました! 「従来の輪尺での胸高直径測定、樹高測定などの現場測定では2時間弱かかりましたが、OWLではわずか20分 […]
2023/06/29 / 最終更新日時 : 2023/06/29 OWL-System ご案内 フォレストジャーナルに「OWL-AR」の記事が掲載されました! 下記の記事が掲載されました、ぜひご覧ください!! ・フォレストジャーナルAR画面の共有で、境界明確化や森林評価の説明がスムーズに!『OWL-AR』導入で見えた効果 なお、「OWL-AR」に関するご質問などは下記から連絡く […]